2012年11月24日土曜日

テーマHoloを利用しつつメニューボタンを表示する

ICS以降はActionbarが推奨され、消えてしまったメニューボタンですが、
救済策として、メニューキーのない端末では画面の右下にメニューボタンが表示されます。

しかし、target-sdkが14以上の場合、これらのボタンは表示されず、
requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE);のようにしてタイトルバー(アクションバー)を消している場合、オプションメニューにアクセスできなくなってしまいます。

target-sdkが13以下の時はメニューが表示されるようです。
どうしても従来のメニューボタンを表示させておきたい場合は、target-sdkを13以下にしておきましょう。

なお、target-sdkが11以上( Honeycomb以降 )の場合、デフォルトのテーマはHoloになります。

なので、テーマがHoloでメニューボタンを表示させたい場合、target-sdkは11-13を選択すれば良いことになります。

※target-sdkを11-13にしても、tabletの場合はレガシーメニューボタンが表示されません。こればっかりは仕方ありません。タブレット場合はActionBarを表示するようにしましょう。端末がタブレットか否かを調べる方法は以下のリンクに書いてあります。
http://stackoverflow.com/questions/5832368/tablet-or-phone-android

2012年11月23日金曜日

PreferenceActivity and Intent

The information about PreferenceActivity is here.

We can use intents in PreferenceActivity.
Here is some examples of usage of <intent> in PreferenceActivity.

<PreferenceScreen android:title="Show in market." >
<intent
    android:action="android.intent.action.VIEW"
    android:data="market://details?id=jp.ne.sakura.ccice.audipo" />
</PreferenceScreen>
<PreferenceScreen android:title="Send an mail to developer." >
    <intent
        android:action="android.intent.action.VIEW"
        android:data="mailto:hogehoge@foo.com" />
</PreferenceScreen>
<PreferenceScreen android:title="Share this app." >
    <intent
        android:action="android.intent.action.SEND"
        android:mimeType="text/plain" >
        <extra
            android:name="android.intent.extra.TEXT"
            android:value="Texts to share." />
    </intent>
</PreferenceScreen>

2012年11月14日水曜日

Solve "Signature Verification Failed" error

I met Signature Verification Failed error  in CWM. when I updated my Galaxy Nexus(yakju) ( OTA  , JRO03C to JZO54K )

I remembered My Galaxy Nexus was rooted by Nexus Root Toolkit(NRT) 1.5.2.
I tried to root Galaxy Nexus again with Nexus Root Toolkit 1.5.5 ( newest version ).
And flash OTA again.
Now, CWM didn't say any error.

I use NRT again to root the device this time!

2012年11月8日木曜日

RemoteControleClientを使うにはAudioFocusが必要

RemoteControlClientはテクブに書いてある通りに書けば動きま・・・せん。

リモートコントロールを表示するにはAudioFocusを取得する必要があります。
省略されているのは、それくらい常識って事なんでしょうか。

     ComponentName myEventReceiver = new ComponentName(getPackageName(), MusicIntentReciever.class.getName());
     AudioManager myAudioManager = (AudioManager)getSystemService(Context.AUDIO_SERVICE);
     myAudioManager.registerMediaButtonEventReceiver(myEventReceiver);
     myAudioManager.requestAudioFocus( new OnAudioFocusChangeListener() {
          @Override
          public void onAudioFocusChange(int focusChange) {
                Log.d(TAG, "focusChanged:"+focusChange );
          }
     } , AudioManager.STREAM_MUSIC, AudioManager.AUDIOFOCUS_GAIN);
     
     // build the PendingIntent for the remote control client
     Intent mediaButtonIntent = new Intent(Intent.ACTION_MEDIA_BUTTON);
     mediaButtonIntent.setComponent(myEventReceiver);
     PendingIntent mediaPendingIntent = PendingIntent.getBroadcast(this, 0, mediaButtonIntent, 0);
     
     // create and register the remote control client
     mRemoteControlClient = new RemoteControlClient(mediaPendingIntent);
     myAudioManager.registerRemoteControlClient(mRemoteControlClient);
     mRemoteControlClient.setPlaybackState(RemoteControlClient.PLAYSTATE_PLAYING);
     mRemoteControlClient.setTransportControlFlags(
                  RemoteControlClient.FLAG_KEY_MEDIA_PLAY |
                  RemoteControlClient.FLAG_KEY_MEDIA_PAUSE |
                  RemoteControlClient.FLAG_KEY_MEDIA_PREVIOUS |
                  RemoteControlClient.FLAG_KEY_MEDIA_NEXT |
                  RemoteControlClient.FLAG_KEY_MEDIA_STOP);
     mRemoteControlClient.setPlaybackState(RemoteControlClient.PLAYSTATE_PLAYING);
     mRemoteControlClient.editMetadata(true)
           .putString(MediaMetadataRetriever.METADATA_KEY_ARTIST, "a")
           .putString(MediaMetadataRetriever.METADATA_KEY_ALBUM, "b")
           .putString(MediaMetadataRetriever.METADATA_KEY_TITLE, "c")
           .apply();

MusicIntentRecieverはAndroid SDKのサンプルのRandomMusicPlayerに含まれているものが使えます。そちらを参考にして下さい。